ハルソラブログ

40代2児のパパTuber兼ブロガー。継続こそ力なりをモットーに、お役立ちコンテンツやワクワクするような情報を、あまり難しく考えず、楽しみながら発信していきます。

 本サイトはプロモーションが含まれています

ニンテンドースイッチのジョイコン(L/左)を自分で修理する方法を詳しく解説

はい皆さんこんにちは〜

はるそらチャンネルです‼️

f:id:halsolach:20190425225826p:image

 

今回は「Nintendo SwitchニンテンドースイッチJoy-Con(L/左)ジョイコンが勝手に動いてしまう不具合を安く安全になるべく壊さないように修理をする方法について詳しく解説していきたいと思います。


【これまでの経緯】

メーカー保証期間はとうの昔に過ぎており

新しいジョイコンを買おうとも思いましたが

8000円近くもかかってしまうため

意を決してAmazonで1580円の修理キットを購入し

自分で交換修理をしてみました。

 

現在は私が購入した当初より修理キットの種類や内容

グレードが上がっているようです。


※注意

メーカー保証が効かなくなり

故障のリスクもございますので

分解修理は自己責任でお願いします。

 

それではさっそく解説していきたいと思います。

 

まずは現状の確認です。

何もさわっていないのに

ジョイコンが勝手に動いてしまいます。

f:id:halsolach:20190425225333p:image

 

交換修理には最低でもY字ドライバーという特殊なドライバーと新しいスティックが必要になります。

 

今回はアマゾンで1580円で売ってました修理キットとつまようじ1本を使って修理をしていきたいと思います。

f:id:halsolach:20190425203219j:image

 

ではさっそく分解からやってきたいと思います Y字ドライバー(0.6)を使って4カ所のネジを外していきます。

f:id:halsolach:20190425203745p:image

 

ここで注意していただきたいのが、外れにくいからといって無理にY字ドライバーを回してしまうとネジ山があめってしまう(欠けてしまう)ので、そんな時はドライバーを少し押し込みながらネジを回していくとネジ山がつぶれてしまう確率が下がります。

f:id:halsolach:20190425225414p:image

 

もし、この時点でネジ山がつぶれてしまった場合はこちらのゴムゴム作戦をお試しください。

あわせてドライバーの持ち方についても詳しく解説しております。

youtu.be

 

 4カ所のネジが外れましたら修理パーツに付属していたギターのピックのような青い三角形のものでカバーを外していきます。慣れると爪でも開けられる様になります。

f:id:halsolach:20190425230300p:image

 

カバーの隙間にピックの薄い部分を挟み込んでカバーを開いていきます。

f:id:halsolach:20190425230330p:image

 

ここで注意なのですが

カバーと本体が茶色のテープ(*FPC/FFC/フレキシブルフラットケーブル/フレキシケーブルなどと呼ばれているようです)でつながっておりますので、あまり思いっきり外してしまうとケーブルが切れてしまいますので、切れないように注意しながらそっと外しましょう。

f:id:halsolach:20190425230929p:image

 

続きましてバッテリーを外します

修理パーツに付属していた緑色のヘラのような道具で

f:id:halsolach:20190425231258p:image

 

バッテリーの隙間に差し込んで起こすように外していきます。

f:id:halsolach:20190425231324p:image

 

バッテリーと本体とは両面テープでくっついていますので、両面テープも一緒にはがれる場合があります。

またバッテリーと本体を繋ぐコードが切れないように外しましょう。

f:id:halsolach:20190425231505p:image

 

 

次にバッテリーの土台を外していきます。

ここからはプラス+ドライバーを使います。

とても小さいネジなのでなくしてしまわないように注意しましょう。

 

下の画像で見えている3箇所のネジを外します。いちばん右上のネジ(いま外しているところ)が少し分かりにくいですが、ここも外さないとバッテリーの土台が外れません。

f:id:halsolach:20190425232048p:image

 

バッテリーの土台もフレキシケーブルで本体とつながっていますので、切らないように注意しましょう。

f:id:halsolach:20190425234537p:image

 

続きましてスティックパーツの2カ所のネジを外していくのですが、1カ所がフレキシケーブルに隠れています。

f:id:halsolach:20190427234435p:image

まずは隠れている方のフレキシケーブルを外す作業から始めます。

ケーブルの先にある、接続部分のパーツ(FPCコネクタ)の小さなレバーをつまようじなどで起こしていきます、グレーのレバーになります。

f:id:halsolach:20190427234522p:image

 

このレバーを起こすとフレキシケーブルを外すことが出来ます。

f:id:halsolach:20190427234602p:image

 

つまようじで引きぬいてあげるとフレキシケーブルがコネクタから外れます。

f:id:halsolach:20190427235128p:image

ケーブルが外れるとネジを外せるようになります。

 

次にジョイコンスティックのパーツのフレキシケーブルを外していきます。

こちらのコネクタは黒いレバーです。

f:id:halsolach:20190427235836p:image

 

先程と同様につまようじなどで起こしてあげると、ケーブルが外せるようになります。

f:id:halsolach:20190427235856p:image

 

つまようじでケーブルを上に持ち上げるようにするとケーブルがコネクタから抜けてきます。

f:id:halsolach:20190428000432p:image

 

ケーブルを引き抜いたらプラスドライバーで2カ所のネジを外していきます。

f:id:halsolach:20190428000751p:image

 

2カ所のネジを外すとスティックが外せるようになります。

 

下の方からジョイコンのスティックを少し押し上げるとスティックパーツが外れやすいです。

 

この時スティックパーツと本体との間に黒いシールのようなものが貼ってありますが、このシールは本体側に貼り付けたままジョイコンスティックを外すと後で新しいスティックを取り付けるときに手間が省けます。

f:id:halsolach:20190428001608p:image

 

それでは新しいスティックを取り付けていきます。

f:id:halsolach:20190428002519p:image

 

新しいスティックを取り付ける方向は、スティックのパーツから出ているケーブルを、先ほど外したコネクタ部分に挿し込める方向で取り付けていきます。

f:id:halsolach:20190428002552p:image

 

先にプラスドライバーでネジを2カ所締めて固定てしまいます。

f:id:halsolach:20190428003141p:image

 

そして先ほど外したケーブルを接続部分(コネクタ)に挿し込んでいきます。

f:id:halsolach:20190428003407p:image

 

コネクタのグレーのレバーを下げるとケーブルが固定されて抜けなくなります。

f:id:halsolach:20190428003714p:image

 

もう1カ所のケーブルも接続部分(コネクタ)に挿し込むように入れます。

f:id:halsolach:20190428004259p:image

 

これくらい挿さっていればOKです。

f:id:halsolach:20190708070217j:image

 

黒いレバーを下ろし固定させます。

f:id:halsolach:20190428004420p:image

 

念のためつまようじなどで軽くケーブルを引っ張って、簡単に外れてしまわないか確認をします。

f:id:halsolach:20190428004535p:image

 

分解した時に「L」ボタンが外れていた場合は、ここで取り付けます。

f:id:halsolach:20190428010559p:image

 

バネを押しつつ、ボタンの溝にしっかりハマるようにして取り付けます。

f:id:halsolach:20190428010813p:image

 

次にバッテリーの土台を取り付けていきます。

f:id:halsolach:20190428011146p:image

 

3カ所をプラスのネジで固定していきます。

f:id:halsolach:20190428011533p:image

 

次にバッテリーを取り付けていきます。

f:id:halsolach:20190428011616p:image

 

両面テープで固定されるので、はめ込んで少しだけ押し付けてあげます。

f:id:halsolach:20190428011923p:image

 

次にカバーを閉じていきます。

f:id:halsolach:20190428012752p:image

 

再び登場、Y字ドライバーです。

f:id:halsolach:20190428012917p:image

 

4カ所のネジを止めていきます。

f:id:halsolach:20190428013000p:image

 

ここであまり強く締めすぎるとネジ山が欠けてしまうので加減をしながらしめていきます。

 

4カ所のネジをしめ終わりましたら

次は動作の確認をしてきます。

f:id:halsolach:20190428013135p:image

 

スティックが勝手に動かない事を確認できましたら

すべて修理完了です。

 

お疲れ様でした‼️

 

壊れてもいいやぐらいの気持ちであれば

ぜひ交換修理を検討してみてはいかがでしょうか。

 

最近はこちらのY字ドライバーが人気があるようです。

 

YouTube動画はこちらになります。


★ジョイコン(L/左)スティック安全な修理の方法を詳しく解説

 

最新の動画はこちらになります。


★ニンテンドースイッチ勝手に動くジョイコンの修理方法5選

 

 

【各チャンネルURL】

はるそらチャンネル
http://www.youtube.com/c/halsolach


はるそらTV
https://www.youtube.com/channel/UCaiqj93w8grY-iZ_KlFOqaQ


はるそらGames
http://www.youtube.com/c/halsolagames


はるそらキッズ
https://www.youtube.com/channel/UCURRUhtIqTb2VHvGgtY1Xyg


はるそらフィッシング
https://www.youtube.com/channel/UC0D6NXPtCLfbbm8sp7brHJA

 

 

 どうしても直せない場合や、直すのが面倒な方はこちらをご検討ください。

 

 

 いっそのこと本体ごと買ってしまう…という方法もありです。